OC日記外伝2 激しい戦いの幕開け
内部を完全にi7-860向けに換装して、数日。
…ウィンドウズライセンスきれました…(笑)
違法に使ってる訳ではないです、と一応書いておきます。
前回Intel31チップのマザボから、P5Q PROに換装した時は、チップが同じだったから、という事でOKだったそうです。今回は、構成は初期と全く違うマシンという判定で、認証ができなかったわけですが…。
プレインストールに関しては、皆さん、良く考えてから中身を換装しましょう…。プレインストール、というか、BTOパソコンを購入する人で、自作ばりに中身を入れ替える人はいないとは思いますが、ここにアホが一人いますので…念のために…(笑)
DSP(OEM)版、とBTOPCに書いてある場合…。PC構成そのものにライセンスがついてるのか、どれかのパーツについているのかで、自由度も変わってきます。ここも、実はBTO選びでのポイントなのでしょうねぇ…。
次世代が欲しいときは、手抜きで組み買えるのでなく、ちゃんと1から…がいいようです…^^;
目下、マイクロソフト、メーカーと調整しつつ、どうライセンス認証を通すか、検討中の状態。一応、解決策を講じるということで、アップグレード版のウィンドウズ7を買ってインストールしてみたものの…。
なぜか、最後のファイルの展開時に謎の電源OFF現象…。もはやマザボが悪いのか、配線が悪いのか、やっぱりライセンスなのか、さっぱりな状態ですね。
OCの記事どころか、人柱的な記事になりましたが…まだまだ流星さんの戦いは続きます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マウスが不調な話。(2010.11.23)
- Firefox4.0ベータのお話。(2010.11.20)
- WG-USMicro300をいじくってみる話(2010.11.14)
- WR8700NでXlink-kaiの準備をしてみる(2010.11.13)
- 無線子機を新しくする話(2010.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント